白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!
ホーム>住民の皆様へ>学ぶ>生涯学習・スポーツ>あるある文化財>あるある文化財VOL.197 戸ヶ里の浮立

住民の皆さまへ

緊急・防災情報

休日当番医避難所一覧ハザードマップ気象台情報

防災ネットあんあん

町長の部屋バナー

住民の皆さまへ

白石町Facebook

白石町で暮らそう

数字で見るシロイシ

白石町プロモーション映像

空き家・空き地バンクバナー

あるある文化財VOL.197 戸ヶ里の浮立

 戸ヶ里(とがり)の浮立は、有明地域の戸ヶ里区で伝承されている浮立です。現在は、戸ヶ里浮立保存会によって継承されています。

 戸ヶ里浮立保存会は、戸ヶ里区在住や出身の男性で活動をしています。毎年のかけ参りでの浮立の奉納、稲佐(いなさ)供日(くんち)での奉納(当番の年のみ)、介護施設でのイベント等で浮立を行っています。

 戸ヶ里の浮立は、笛、大太鼓、ミオロシ(締め太鼓)、チャッポン(鼓(つづみ))、そして大きさの違う鉦(かね)で構成されています。鉦は、小さいものからチッカン、1番鉦、2番鉦、3番鉦と呼ばれています。笛は、竹の板を9枚組み合わせて糸で巻いて固定をした竹製の横笛です。大太鼓、ミオロシは、木製のばちで叩(たた)いて鳴らしますが、チャッポンは、ゴム製のばちを使います。チャッポンのばちは、昔は稲わらで編んだ弾力性のあるばちを使っていたそうです。鉦は吊(つ)るして、木づちで叩いて鳴らします。

 衣装は、保存会の名前の入った法被(はっぴ)に黄色の帯を締め、白足袋(たび)に草履(ぞうり)をはいて、笠(かさ)をかぶります。笠には、七夕の短冊の紙を筒状にしたものを飾ります。この短冊の紙の飾りに決まりはないそうで、各々の好きな場所に好きな色の紙を好きなだけ飾り付けます。

 今回取材をした「かけ参り」ですが、『有明町の民俗第2集』によると、「台風の襲来を防ぎ、今年の豊作を祈願する“村”をあげての“願かけ参り”である」とあります。旧正月から210日の日に、村の産土(うぶすな)社(自分の生まれた土地の神様を祀(まつ)る神社)と稲佐神社に浮立を奉納します。現在では、210日の日が平日の場合は、210日の日の前の土・日曜日に実施しているそうです。

 取材をした令和3年8月29日のかけ参りの様子をご紹介します。まず、戸ヶ里区の産土社であるベンジャサン(弁財天さん)に浮立を奉納します。朝7時になると道浮立を奏でながら戸ヶ里浮立保存会が境内に入ります。順番は、区の名前を染めぬいた旗を持つ人、続いて大太鼓、チッカン、ミオロシ、3番鉦、2番鉦、1番鉦と続きます。笛は、チッカンとミオロシと並んで歩きます。

 

ベンジャサンでの奉納の様子

ベンジャサンでの道浮立の様子

 

 境内に着くと、旗を2本左右に分けて拝殿に立てかけ、楽器を台に置き、浮立を奉納します。演奏配置は三列横隊で、前列に大太鼓、中央にミオロシ、後列に1番鉦、2番鉦、3番鉦が並びます。チャッポン、チッカンは、拝殿向かって右手側の前方です。演奏する浮立は、鉦浮立、上浮立(かみぶりゅう)、下浮立(しもぶりゅう)、上三段浮立、鉦三段浮立、道浮立です。太鼓浮立(皮浮立)にあたる上浮立、下浮立、上三段浮立では、鉦は演奏しません。

 浮立が終わると、ベンジャサンに二礼二拍手一礼で参拝します。その後、稲佐神社に向かいます。稲佐神社では、道浮立を奏でながら馬駆け場から境内に向かいます。境内に到着すると、旗を2本左右に分けて玉垣に立てかけ、楽器を台に置き、浮立を奉納します。演奏する浮立は、ベンジャサンの時と同じです。奉納が終わると二礼二拍手一礼で参拝します。その後、地区の役員が参加する拝殿内での神事が終わり、解散となりました。例年は、稲佐神社で神酒(しんしゅ)をいただいた後、区内の家々を浮立をして回るのですが、令和3年のかけ参りでは新型コロナウイルス感染症感染防止のため中止されました。

 

稲佐神社での奉納

稲佐神社での奉納の様子

 

※戸ヶ里浮立保存会会長橋本丈英様(令和3年当時)にお話を伺いました。記して謝意を表します。

 

〈参考文献〉

有明町教育委員会『有明町の民俗 第二集』平成6年

大島暁雄・佐藤良博・松崎憲三・宮内正勝・宮田登『図説 民俗探訪辞典』昭和58年

佐賀県教育委員会『佐賀県文化財調査報告書第一四二集 佐賀県の民俗芸能 佐賀県民俗芸能緊急調査報告書』平成11年

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。

このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 生涯学習係 電話(直通):0952-84-7129

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.