戸籍・住民票などの手数料、郵便請求、証明書の時間外交付
手数料
マイナンバーカードを使用した証明書のコンビニ交付を開始するにあたり、謄本と抄本で統一した手数料を設定する必要があることや県内市町の状況等を踏まえ、令和5年12月1日発行分から一部の証明書の手数料を変更しました。
コンビニエンスストアで取得できる証明書の手数料については、こちらをご覧ください。
戸籍に関する手数料(全国一律)
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明(謄本) | 1通 450円 |
戸籍個人事項証明 (抄本) | 1通 450円 |
除籍謄本 | 1通 750円 |
除籍抄本 | 1通 750円 |
改製原戸籍謄本 | 1通 750円 |
改製原戸籍抄本 | 1通 750円 |
戸籍記載事項証明 | 1通 350円 |
戸籍届受理証明 | 1通 350円 |
住民基本台帳に関する手数料
証明の種類 |
手数料 (令和5年12月1日発行分から) |
---|---|
住民票の写し | 抄本1通 300円 |
謄本1通 300円 | |
戸籍の附票の写し | 抄本1通 300円 |
謄本1通 300円 | |
住民票記載事項証明 | 抄本1通 300円 |
謄本1通 300円 | |
住民票の除票 | 一人分1通 300円 |
合併に伴う 住所表示変更証明 |
無料 |
その他の主な証明の手数料
証明の種類 | 手数料 (令和5年12月1日発行分から) |
---|---|
印鑑登録証明 | 300円 |
印鑑登録証の再交付 | 500円 |
身分に関する証明 | 300円 |
独身証明 | 300円 |
戸籍届書記載事項証明 | 350円 |
戸籍届等受理証明 | 350円 |
婚姻受理証明(上質紙) | 1,400円 |
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
雇入(雇止)届出、雇入変更(更新)届出 |
無料 |
船員手帳の交付又は書換手数料 |
1,950円 |
船員手帳訂正手数料 |
430円 |
証明の種類 |
手数料 |
---|---|
所得証明 |
300円 |
課税証明 | 300円 |
所得課税証明 | 300円 |
納税証明 |
1枚当たり300円 |
完納証明・滞納のない証明 | 1枚当たり300円 |
資産に関する証明 | 1枚当たり300円 |
土地建物に関する証明 | 1枚当たり300円 |
住宅用家屋証明申請手数料 |
1,300円 |
その他の証明、 諸書類調整手数料 |
300円 |
郵便による証明書の請求
戸籍の全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)、住民票の写しなどを郵便で請求することができます。
詳しくは、下記をクリックしてください。
【郵送用】戸籍等交付請求書及び請求方法について (PDFファイル; 360KB)
【郵送用】住民票等交付請求書及び請求方法について (PDFファイル; 316KB)
窓口に来られる方はこちらの様式をお使いください。
【窓口用】戸籍・住民票・印鑑・税証明交付申請書 (PDFファイル; 264KB)
【窓口用】戸籍・住民票・印鑑・税証明交付申請書 (Excelファイル; 26KB)
委任状や承諾書が必要な方はこちらの様式をお使いください。
委任状(戸籍等用) (PDFファイル; 84KB) (PDFファイル; 87KB)(PDFファイル; 84KB)
承諾書(身分証明書用) (PDFファイル; 62KB)
委任状(住民票用) (PDFファイル; 81KB)(PDFファイル; 82KB)
各種証明書の休日及び時間外の交付
窓口で交付している各種証明書(戸籍に関する証明を除く)を、休日及び時間外に交付します。
※事前の電話予約が必要です。
住民票の写しや印鑑登録証明など一部の証明書は、全国のコンビニエンスストアでも取得できます。
※マイナンバーカードが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
交付する証明書
証明の種類 | 担当 |
---|---|
住民票の写し(謄本・抄本)、印鑑登録証明 | 住民課住民係 |
所得証明、課税証明、所得課税証明、納税証明、完納証明、滞納のない証明、 資産証明、評価証明、評価通知書 |
税務課 |
受付時間
平日の午前8時30分から午後4時まで電話予約を受け付けます。
予約は、本人及び同じ世帯の者に限ります(印鑑証明を除く)。
※印鑑証明の場合は、予約の際に登録番号(印鑑登録証に記載されている番号)が必要です。
交付
役場守衛室にて午後8時まで交付します。本人及び同じ世帯の者に限ります(印鑑証明を除く)。
本人確認を行いますので、受け取りに来る人のマイナンバーカード、運転免許証などを持参してください。
手数料は、釣銭が出ないようにご準備をお願いします。
※印鑑証明の場合は、印鑑登録証を持参してください。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 住民課 住民係 電話(直通):0952-84-7115