白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!
ホーム>住民の皆様へ>学ぶ>白石町ゆかりの人>川崎道民(かわさきどうみん)

住民の皆さまへ

川崎道民(かわさきどうみん)

天保2年(1831)~明治14年(1881)

佐賀藩医松隈甫庵の4男で、須古(すこ)鍋島家医師川崎道明(どうめい)の養子。大槻磐渓(おおつきばんけい)の家塾で蘭方医学を学び、佐賀藩医となった。

安政7年(1860)1月から万延元年(安政7年3月18日改元、1860)9月、江戸幕府が日米通商条約批准書(ひじゅんしょ)交換のためにアメリカのワシントンに派遣した使節団一行に、御雇医師として従者島内栄乃助と共に参加する。フィラデルフィア滞在中に写真館で写真術の指導を受ける。帰国後、師の大槻磐渓を撮影しているが、前年の安政6年(1859)には、江戸溜池中屋敷で10代藩主鍋島直正(なべしまなおまさ)を撮影した。(鍋島報效会(なべしまほうこうかい)蔵。)

文久元年(1861)12月から同2年(1862)12月、新潟・兵庫両港の開港および江戸・大坂両都の開市延期交渉と、ロシアとの樺太(からふと)国境画定交渉のため、江戸幕府がフランス・イギリス他に派遣した使節にも、医師として参加した。

ヨーロッパで新聞の公益を認め、明治5年(1872)に佐賀で「佐賀県新聞」を発行する。横浜で日本初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が発行された明治3年(1870)の2年後のことである。県立図書館には道民による明治5年7月24日付けの新聞活版所開業願書が残されている。しかし、「佐賀県新聞」はわずか2ケ月で廃刊となったが、その後も出版活動を続けた。

このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 生涯学習係 電話(直通):0952-84-7129

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.