白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!
ホーム>住民の皆様へ>学ぶ>白石町ゆかりの人>龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)

住民の皆さまへ

龍造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ)

享禄2年(1529)~天正12年(1584)

九州を代表する戦国武将。天正2年(1574)12月に須古(すこ)城主平井経治(ひらいつねはる)を滅亡させ、翌年から須古城に大規模な改修を加えた。その結果、曲輪(くるわ)・土塁(どるい)・石塁(せきるい)・2重の濠(内濠・外濠)・虎口(こぐち=門)等を備えた、東西長軸560m・南北長軸580mに及ぶ県内最大の戦国期平山城(ひらやまじろ)となった。隆信は須古城を拠点とし、現在の佐賀・長崎両県、福岡県の大半、熊本県の北半と大分県の一部(肥前・肥後・豊前・筑後・筑前)を網羅(もうら)する大領国を築き、須古城は実質的にその「首都」となった。天正8年(1580)頃には家督を政家(まさいえ)に譲り、隠居の名目で須古城に移った。

隆信が東明寺大用守郭(とうみょうじだいようしゅかく)を中興開山(ちゅうこうかいざん)として再興した法泉寺(ほうせんじ)には、塔身に隆信自筆とされる「隆信」と刻まれた宝篋印塔(ほうきょういんとう)がある。他にも「隆信墓」と刻まれた有耳五輪塔(ゆうじごりんとう)の残欠が東明寺にあり、その西側の隆信神社=隆信廟(びょう)には同じく「隆信墓」と刻まれた16世紀後半の大型有耳五輪塔が御神体として祀られている。

 

隆信

陽興寺蔵  木造龍造寺隆信坐像(通常は非公開)
※ 写真画像について、無断転載を固く禁じます。

このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 生涯学習係 電話(直通):0952-84-7129

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.