町道に関すること
町道に関する要望
町道の補修や改良工事についての要望は、地元の駐在員さんを通じて連絡をお願いします。
町道の占用
町道に、看板や、排水管、工事用足場などを設置し、道路を使用または占用する場合は、道路管理者(白石町)の許可が必要です。設置する場所や構造には、一定の制限がありますので、事前にご相談下さい。
なお、工事の際には、警察の道路使用許可も必要ですので白石警察署(TEL0952-84-2021)へお問い合わせください。
※占用:独占して使用すること。特に、法的に河川・道路などを占拠して使用すること。
≪申請書類≫
道路占用許可申請書 (Wordファイル; 39KB)
※申請の際は、申請書のほかに図面等の添付が必要です。
町道から乗入口、道路法面の埋立について
住宅建設などにより、町道からの乗入口の建設、宅地造成工事による道路法面の埋め立てなど道路管理者以外が実施する工事については、道路管理者(白石町)の承認が必要になります。この場合、歩行者の安全確保のため乗入口の位置、幅など一定の制限がありますので、工事着工前にご相談ください。
引き続き道路の法敷きを占用する場合道路の排水施設(佐賀県規格の落蓋側溝を設置して頂くために、工事着工前に道路法第24条に基づく承認申請書を提出していただく必要があります。
公有水面・里道
公有水面(水路)や里道は公の財産であり、個人が無許可で橋をかけたり、土地の形状を変えたりすることはできません。必要が生じた場合は、町長の許可が必要になりますので工事着手前にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ先 建設課 維持管理係 電話(直通):0952-84-7124