白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

foreign language

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!
ホーム>住民の皆様へ>学ぶ>生涯学習・スポーツ>令和7年度白石町民スポーツ大会 -白石地域スポーツフェスティバル- 種目紹介

住民の皆さまへ

緊急・防災情報

休日当番医避難所一覧ハザードマップ気象台情報

防災ネットあんあん

町長の部屋バナー

白石町Facebook

白石町で暮らそう

数字で見るシロイシ

白石町プロモーション映像

空き家・空き地バンクバナー

令和7年度白石町民スポーツ大会 -白石地域スポーツフェスティバル- 種目紹介


開催:日令和7年10月12日(日)

会場:白石地域白石中学校(グラウンド・体育館)

   白石社会体育館


内容はこちらをご確認ください


【竹馬競争】

①距離は30m(15m地点を折り返す)とし、スターターの合図で竹馬に乗りスタートする。

②ゴールまで早く着いた人が勝利となる。


【大縄跳び】

①1チーム7名(うち回し手2名)

②競技は合計で何回跳べるかを競う。
③制限時間を1分間とし、制限時間内であれば何回もチャレンジ出来る。
④縄に引っかかった回はカウントしない。


【モルック】※出場チーム数によって変更する場合があります

①試合は、50点先取の1セットマッチとする。制限時間は1セット15分制とする。
②じゃんけんで先攻後攻を決定し、試合を開始する。
③順位決めは、勝ち点・総得点の順番で決める。


【囲碁ボール】

①1チーム3名
②1試合15分とし、時間内に1局を競う。

競技のルール説明動画→https://youtu.be/ZbPDVKjaWJU?feature=shared


【キャタピラ競争】

①スタート地点で、キャタピラの中に入り整列する。
②スターターの合図でスタートする。
③ゴールまで早く着いた人が勝利となる。なおゴールは、キャタピラ全体がゴールを通過した状態とする。


【玉入れ】

①1チーム5名。
②カゴに30個の玉を全部入れ、全部入れてから全員がその場に座るまでのタイム競争を競う。
③スタートは、フライング防止のため予めひかれたラインに整列した状態から行う。
④制限時間は4分とし、全部入らない場合は、入った個数で順位をつける。入った個数が同数の場合は30秒のサドンデスを行い、入った数で順位をつける。


【ボッチャ】※出場チーム数によって変更する場合があります

①1試合2エンドとする。同点の場合は、ジャックボールをクロスに置き、代表者3名の各1投を行い、一番ジャックボールに近いチームを勝利とする。
②1エンドの出場選手は3名。


このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 白石公民館係   電話(直通):0952-84-6925

このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 生涯スポーツ係   電話(直通):0952-84-7129

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.