子どもインフルエンザ予防接種費用の助成について
子どものインフルエンザの発病や重症化を防止し、そのまん延の予防や子育て世帯の経済的負担を減らすため、子どもインフルエンザ予防接種費用の一部を助成をします。
接種後、免疫がつくまでに約2週間かかると言われています。早めに予防接種を受けましょう。
対象者
接種当日に白石町に住所がある 0歳から中学3年生までのお子さん
助成対象期間
令和6年10月1日から令和7年1月31日接種分まで
実施医療機関
武雄・杵島地区の実施医療機関はこちら (PDFファイル; 179KB)です。
(令和6年10月1日現在)
助成金額
注射(2回接種)0歳から12歳まで
1回目 1,000円 、 2回目1,000円
注射(1回接種)13歳以上の中学生
2,000円
点鼻(1回接種)2歳以上
2,000円
広報しろいし10月号で2,100円の助成となっていましたが正しくは2,000円です。
助成方法
医療機関で、助成額を差し引いた金額をお支払いください。
接種するには…
事前に医療機関に予約し、予防接種予診票に必要事項を記入します。
当日は、母子健康手帳、保険証及び子どもの医療費受給資格証をお持ち下さい。
助成対象となる実施医療機関以外で接種した方へ
上記以外の医療機関で接種した場合は役場での手続が必要です。
領収書、母子健康手帳又は接種済証、通帳を持って、保健福祉課健康づくり係へお越しください。
後日、助成金を申請口座に振り込みます。(申請期限 令和7年3月31日)
なお、予防接種における健康被害の救済措置の内容が異なります。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 保健福祉課 健康づくり係 電話(直通):0952-84-7116