しろいし創業塾2025を開催します!
これから創業を検討している方や創業して間もない方を対象に創業塾を開催します。
「創業のステップ」「マーケティング戦略」「税金・確定申告」「創業融資の申込み」「労働保険について」など、創業にあたって必要な実践的な知識が習得できます。
また、創業塾をすべて受講し、一定以上の創業支援を受けた方は、さまざまな支援を受けることができます。
創業塾の概要
○対象者
創業を希望する方、創業後3年以内の方
○定員
10名(町内の方を優先します)
○会場
白石町商工会 2階大会議室
○参加費
無料
○内容・日程
日程 | テーマ | 主な内容 | 講師 |
---|---|---|---|
9/17(水) 21:00 |
経営 |
〇経営者になることとは ○人を雇うこと、育てること |
(株)ビジネス・ナビゲーター 渋谷 浩幸 氏 |
9/25(木) 21:00 |
マーケティング | 〇マーケティングの基礎 〇基本的な販促ツール 〇情報発信(アナログとWEB) |
(株)ビジネス・ナビゲーター 高橋 直喜 氏 |
9/30(火) 21:00 |
税務 |
○税金の計算方法 ○事業計画の準備 |
(株)ビジネス・ナビゲーター 井筒 絵美 氏 |
10/1(水) 18:30~ 19:30 19:30~ 20:30 |
融資 |
○創業の実態 ポイント |
(株)日本政策金融公庫佐賀支店 |
労働 |
○労働保険とは ○労災保険制度 |
全国労働保険事務組合連合会佐賀支部 米田 貢 氏 |
○申込方法
下記リンクまたは二次元コードから申し込みをお願いします。
申込フォームはこちら
○問合せ
白石町商工会
〒849-1112
佐賀県杵島郡白石町大字福田1970-6
TEL:0952-84-2043
FAX:0952-84-2033
「特定創業支援事業」とは
上記の講義をすべて受講し、一定以上の創業支援を受けた人は、白石町が発行する「特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明書」を活用して、以下の支援制度が利用できるようになります。
○白石町内で会社を設立する際、登記にかかる登録免許税の軽減
株式会社・合同会社…資本金の0.7%→0.35%
※最低税額の場合、株式会社設立は15万円が7.5万円、合同会社設立は6万円が3万円にそれぞれ減免されます。
○創業関連保証の利用時期の前倒し
通常創業2ヵ月前から対象のところ、事業開始6ヵ月前から対象となります。
○日本政策金融公庫の融資制度の優遇
新創業融資制度の自己資金要件充足(創業資金総額の1/10以上の自己資金要件を満たす人として利用できます)
新規開業資金の貸付利率の引き下げ
○小規模事業者持続化補助金の補助上限の増額
小規模事業者が販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助する「小規模事業者持続化補助金(創業型)」の
補助上限額が50万円から200万円まで増額されます。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 商工観光課 商工係 電話(直通):0952-84-7123