令和5年度 狂犬病集団予防注射のお知らせ
生後90日を越えた犬の飼い主は、その犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが、
法律で義務づけられています。
白石町では、次の日程により狂犬病予防集団注射を実施します。
※集団注射会場に来られない場合は、動物病院でも通年にわたり狂犬病予防注射を受けることができます。
令和5年度 狂犬病集団予防注射日程 | |||
期日 | 場所 | 時間帯 | 獣医師 |
4月15日 (土) | 有明公民館 駐車場 | 9:30~11:30 | 詫摩 |
13:30~15:30 | 大野 | ||
4 月16日 (日) | 白石町役場 駐車場 | 9:30~11:30(白石・六角) | 小澤 |
13:30~15:30(須古・北明) | 野口 | ||
4 月17日 (月) | 福富ゆうあい館 北側駐車場 | 9:30~11:00 | 小澤 |
13:30~15:00 | 大野 |
※どの会場でも登録・注射ができます。
4/16(日)は混雑防止のため校区分けしていますが、ご都合で変更されても構いません。
※来場の際には、必ず「案内ハガキ」、「手数料」、「フン処理用具」をご持参ください。
すでに白石町に犬の登録をされている飼い主の方には、「案内ハガキ」を郵送しています。
※会場ではマスクの着用をお願いします。
また、発熱等などの症状がある方はご来場をお控えください。
※飼い犬が病気や体調不良のときは、会場での注射ができない場合があります。
飼い犬の体調に不安があるときは、かかりつけの動物病院での注射をおすすめします。
※事故防止のため、飼い犬を確実に抑止できる方が連れて来てください。
※突発的な事案の発生した場合は、集団注射を中止する場合があります。
登録・注射の手数料 ※おつりがないようご協力下さい | 手数料(頭) |
◆役場に「登録済み」の犬 ※必ず「案内ハガキ」をご持参ください (注射料金 2,700円 + 狂犬病予防注射済票交付手数料 550円) |
3,250円 |
◆役場に「未登録」の犬 ※生後90日を超えた未登録の犬 (注射料金 2,700円 + 狂犬病予防注射済票交付手数料 550円 + 新規登録手数料3,000円) |
6,250円 |
※動物病院で狂犬病予防注射を受けられた場合は、病院から発行される「注射済証」を持参のうえ、
役場2階 生活環境課窓口で狂犬病予防注射済票(手数料 550円/頭)の交付を受けてください。
このページに関するお問い合わせ先 生活環境課 環境係 電話(直通):0952-84-7118