白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

foreign language

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!

町政・まちづくり情報

緊急・防災情報

休日当番医避難所一覧ハザードマップ気象台情報

防災ネットあんあん

町長の部屋バナー

白石町について

人口 20,990人
9,965人
11,025人
世帯数

7,862世帯

令和7年1月末現在

住民登録者(外国人含む)

白石町Facebook

白石町で暮らそう

数字で見るシロイシ

白石町プロモーション映像

空き家・空き地バンクバナー

放課後起業クラブ

 白石町では、高校生など学生自身が主体となって、まちの賑わいづくりや地域活性化のために課題と向き合い、その解決へのアイデアを実践する取組をサポートしています。

肥前白石駅魅力化プロジェクト「クリエイターの始まりの駅~肥前白石駅~」

 活動グループ  Teenagers (インスタグラムのページに遷移します)

実証実験第2弾

 実証実験第2弾は、肥前白石駅全体を美術館として、自信はあるけれど知名度や売る場所がないクリエイターのアート作品を展示するとともに、肥前白石駅に設置したQRコードでしか入れない専用のウェブサイトを開設し、販売します。


 実験期間:令和6年12月9日(月)~令和7年1月18日(土) 

       ※12月27日(金)~1月4日(土)はお正月休みです。

 場  所:肥前白石駅

 ポイント:駅の利活用とここでしか出会えないアート作品とわらしべ長者で社会実験


 実験内容

肥前白石駅の美術館化 (PDFファイル; 1871KB)

 駅の壁に駆け出しクリエイターのアート作品を展示します。QRコードを読み取るとECサイトに遷移し、その作品を購入することができます。今回は、クリエイターの出展料は無料です。12月に10作品、1月に10作品の計20作品を展示します。

わらしべ長者 (PDFファイル; 376KB)

 駅への集客目的の仕掛けとして行います。「月の土地」からスタートします。物々交換は誰でも参加できます。


 ガバメントクラウドファンディングでは、多くの皆様よりご支援をいただきました。ありがとうございました。



実証実験第1弾

 「日本一QRコードが多い駅」と「クリエイターの始まりの駅」を融合して実証実験第1弾を行いました。駅の壁にQRコードのついたウォールアートを展示し、どれくらいの人がQRコードを読み取ってくれるか調査しました。


 実験期間:令和6年1月22日(月)~令和6年2月9日(金)

 場  所:肥前白石駅

 ポイント:手作りのウォールアートと、そのウォールアートを見てのアンケート

 アンケート結果 (PDFファイル; 542KB)



サマーキャンプ

 魅力ある肥前白石駅プロデュース事業として、放課後起業クラブin白石と題し、肥前白石駅を活用して、白石に若者が集まる仕組みをビジネスとして考えるサマーキャンプで高校生・大学生の参加を募りました。参加した16人の高校生が3チームに分かれ、プレゼンコンテストを行いました。そこで最優秀賞を獲得したのが「日本一QRコードが多い駅」です。


 企画概要 (PDFファイル; 930KB)


PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。

このページに関するお問い合わせ先 総合戦略課 白石創生推進係 電話(直通):0952-84-7132

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.