公共料金のスマートフォン決済アプリを活用したキャッシュレスについて
白石町では、下記の公共料金について、キャッシュレスで支払えるようになりました。
役場や金融機関、コンビニエンスストア等の窓口に出向くことなく、「スマートフォン決済アプリ」の機能を使って、納付書のバーコードを読み取ることで納付が完了します。
令和5年6月から白石町の公共料金が「スマートフォン決済アプリ」で納付できます! (PDFファイル; 1261KB)
利用できる公共料金
保育料、後期高齢者医療保険料、住宅使用料、学校給食費
利用できる期間
納付期限内であれば、曜日や時間に関係なく、24時間いつでも利用できます。
利用に必要なもの
- コンビニエンストアで支払うことができるバーコードが印刷された公共料金の納付書
※1枚あたりの金額が「30万円以下」の納付書に限ります。
※バーコードのない納付書(30万円を超えるもの)や、汚れや傷などでバーコードが読み取れないものは利用出来ません。 - スマートフォン決済アプリ(事前にダウンロードしてください。)
※スマートフォン決済アプリのスマートフォンへのインストールや利用にかかる通信料は、自己負担となります。
詳細は、下記の「対応するスマートフォン決済サービス」でご確認ください。
対応するスマートフォン決済サービス
- PayPay 請求書払い(外部リンク)
- au PAY(請求書支払い)(外部リンク)
- d払い 請求書払い(外部リンク)
- LINE Pay 請求書支払い(外部リンク)
(令和7年(2025年)4月末でサービス終了)
- J-Coin請求書払い(外部リンク)
注意事項
- 納付書1枚の金額が「30万円以下」の納付に限ります。
- 領収書は発行されません。(領収書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください)
- キャッシュレス決済済みの納付書で、誤って金融機関やコンビニエンスストア等の窓口で納付されないようご注意ください。(二重納付にご注意ください)
- 金融機関やコンビニエンスストア等の窓口で、キャッシュレス決済アプリを提示しての納付はできません。
- LINE Payは、2025年4月末でサービス終了します。詳しくはLINEPay㈱のHPをご覧ください。
料金別 お問い合わせ一覧
利用できる公共料金 | 所管課係 | 電話 |
---|---|---|
保育料 | 保健福祉課 こども未来係 | 0952-84-7116 |
後期高齢者医療保険料 | 住民課 保険係 | 0952-84-7115 |
住宅使用料 | 建設課 建築住宅係 | 0952-84-7124 |
学校給食費 | 学校教育課 学校給食係 | 0952-84-2713 |
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 総務課 広報情報係 電話(直通):0952-84-7111