白石町

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色を変更する標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

サイトマップお問い合わせ

  • ホーム
  • 住民の皆さまへ
  • 町制/まちづくり情報
  • 白石町観光サイト
  • 白石町で暮らそう!

住民の皆さまへ

緊急・防災情報

休日当番医避難所一覧ハザードマップ気象台情報

防災ネットあんあん

町長の部屋バナー

白石町について

人口 21,240人
10,082人
11,158人
世帯数

7,837世帯

令和6年3月末現在

住民登録者(外国人含む)

白石町Facebook

白石町で暮らそう

数字で見るシロイシ

白石町プロモーション映像

空き家・空き地バンクバナー

国スポトップページ>白石町開催競技>グランドソフトボール

グランドソフトボール

グランドソフトボールは視覚障害者の野球です。「転がしソフトボール」という呼ばれ方をすることもあります。

ハンドボールと似たようなボールを使用します。


視覚障害のある選手が1チーム10人で競技をします。男女の区分はありません。

10人のプレーヤーのうち4人以上は全盲の選手、その他は弱視(大会により晴眼者も可能)の選手です。

全盲選手は、アイシェード(目隠し)をすることになっていますので弱視者や晴眼者でもアイシェードをすることによって全盲選手としてプレーすることも可能です。

なぜ全盲選手まで目隠しをするかというと、中には「見えているのでは?」と思われるほどすごいプレーをする選手がいるため、「見えていません」ということを示すために目隠しをすることになっています。



投手は全盲でなければなりません。言葉での指示は不可となり、捕手は手を叩くことによって投手にストライクゾーンを伝えます。

走塁も、全盲者にはランナーコーチが手を叩くことによって塁の方向を指示します。また、全盲選手がぶつかったりするのを避けるため走塁用ベースと守備用ベースが分かれています。

全盲選手が、ボールが動いている間に捕球すれば、ゴロであってもフライアウトと同じになります。このため例えば外野にゴロが転がっても、すぐにヒットと断定できません。安易に次の塁に進むと思わぬゲッツー(併殺)を喰らうことになります。
 実はこのルールが、グランドソフトボールの奥深さのひとつでもあり、高レベルの全盲選手がいるチームは、次々にヒット性のあたりをアウトにしてしまうため、勝利にグッと近づくことがあります。

マウンドの半径1.5mの円内に送球されたときは試合停止(ボールデッド)となります。

全盲選手がボールを持ったまま、どこに投げていいかわからず、その間に走者が

                                                    走り放題になることを避けるためのルールです。

                                                    最後に、何より大切なのは、「静かな野球」だということです。

                                                    音が頼りなので、特に全盲選手が打席に立ったときは、絶対にベンチから大きな声

                                                    を出してはいけません。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先 生涯学習課 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会推進係 電話(直通):0952-84-7129

ページのトップへ

白石町役場

〒849-1192 佐賀県杵島郡白石町大字福田1247番地1

電話 :0952-84-2111  FAX:0952-84-6611

午前8時30分~午後5時15分まで

土・日・祝日・年末年始を除く

白石町Facebookページ

Copyright Town Shiroishi. All Rights Reserved.