在宅介護実態調査
調査名
在宅介護実態調査
調査期間
令和7年12月17日(水)から令和8年1月30日(金)まで
調査対象
次の要件に該当する人のうち、日常生活圏域ごとに一定条件のもとで無作為抽出した600名程度
・杵藤地区内在住で65歳以上の人
・要介護認定を受けていて在宅で生活をしている人
調査内容
介護の担い手の状況、介護サービスの利用状況、家族等介護者の就労状況、家族等介護者の介護負担、今後の介護の意向、災害時の対応、情報収集に関すること 等
※お答えいただいた内容が今後の要介護認定の審査判定等に影響を与えることは一切ありません
調査方法
介護支援専門員が訪問しての聴き取り調査にて実施します。
介護者がいる場合、ご本人に加えて介護者についての質問が後半にあります。介護をされるご家族の方がいらっしゃる場合は可能であれば同席をお願いします。
個人情報の取り扱いについて
この調査で得られた情報及び要介護認定や介護サービスの利用状況のデータは、杵藤地区広域市町村圏における「高齢者等の適切な在宅生活の継続」と「家族等介護者の就労継続」の実現に向けた介護サービスの在り方を検討する際の基礎資料とすることを目的に使用し、本目的以外の使用はいたしません。本調査でご回答いただいた内容(被保険者番号を含む)は、当組合の責任において適切に管理いたします。
お問い合わせ先
杵藤地区広域市町村圏組合介護保険事務所総務管理課
電話:0954-69-8222
このページに関するお問い合わせ先 長寿社会課 高齢者係 電話(直通):0952-84-7117

































