青年等就農計画制度について
青年等就農計画とは
農業経営を営もうとする青年等(農業経営を開始して5年以内の青年等含む)が基本構想に示された農業経営の目標に向けて農業経営の基礎を確立しようとするための5年間の計画
「青年等就農計画」の認定を受け「認定新規就農者」となるために
《対象者》
白石町内において、新たに農業経営を営もうとする青年等(農業経営を開始して5年以内の青年等も含む)で、次のいずれかに該当する者。
(1)青年(原則18歳以上45歳未満)
(2)知識・技能を有する者(65歳未満)
・商工業その他の事業の経営管理に3年以上従事した者
・農業又は農業に関連する事業に3年以上従事した者等
(3)上記(1)、又は(2)の者が役員の過半を占める法人
《認定要件》
(1)就農後5年後までに年間農業所得が250万円以上の計画であること。
(2)年間総労働時間(主たる農業従事者1人当たり2,000時間程度)の水準を達成すると見込まれること。
(3)青年等就農計画が達成される見込みが確実であること。
・申請者の研修経験、農業技術の習得、経営能力、農業労働力から総合的にみて実現性が高いこと。
《申請書類》
「青年等就農計画認定申請書(様式第1号)」「収支計画書(様式2号)」「履歴書」を白石町役場農業振興課まで提出下さい。
青年等就農計画認定申請書(様式第1号) (Wordファイル; 29KB)
青年等就農計画認定申請書(記載例) (PDFファイル; 376KB)
収支計画書(様式第2号) (Excelファイル; 38KB)
履歴書 (Wordファイル; 25KB)
《制度のメリット》
認定新規就農者になれば以下の支援が受けられます
(1)青年等就農資金(無利子の融資)
(2)補助事業の活用(補助率など優遇あり)
(3)農業次世代人材投資資金(経営開始型)
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 農業振興課 電話(直通):0952-84-7121