農山漁村発イノベーション対策の追加募集(随時)について
農林水産省では、これまで農林漁業者の所得向上等に資する重要な取組の1つとして農林漁業の6次産業化に取り組んでこられました。
令和4年度からは、この6次産業化を発展させて、地域の文化・歴史や森林、景観など農林水産物以外の多様な地域資源も活用し、農林漁業者はもちろん、地元の企業なども含めた多様な主体の参画によって新事業や付加価値を創出していく「農山漁村発イノベーション」としての取組を支援されています。
■募集の概要
・募集期間:2022年7月5日(火)~随時
・事業内容
次の①~⑤のいずれかに該当する取組について、都道府県を通じて支援されます。
また、①~⑤のうち複数を組み合わせて実施することも可能です。
① 2次・3次産業と連携した加工・直売の推進
② 新商品開発・販路開拓の実施
③ 直売所の売上向上に向けた多様な取組
④ 多様な地域資源を様々な分野で活用する取組
⑤ 多様な地域資源を活用した研究開発・成果利用の取組
※①~④の取組を行う場合のみ、ソフト支援の他に、簡易な施設の整備が支援可能です。
簡易な施設の整備は、実施するソフト事業に沿った整備であって、ソフトの交付額を超えないこと、等の要件があります。
・交付率
①~④の取組は1/2以内、⑤の取組は定額
(いずれの場合についても国費上限額は500万円/事業実施期間)
詳しくは下記の農林水産省ホームページをご覧ください。
<農山漁村振興交付金のうち「農山漁村発イノベーション対策」の活用について(パンフレット)>
https://www.maff.go.jp/j/nousin/inobe/attach/pdf/index-14.pdf
<農山漁村振興交付金のうち「農山漁村発イノベーション対策」>
https://www.maff.go.jp/j/nousin/inobe/index.html
このページに関するお問い合わせ先 商工観光課 観光係 電話(直通):0952-84-7123