白石町協働による地域づくり検討委員会
白石町では、「第2次白石町総合計画」、「白石町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中で、「町民と行政との協働による地域づくり」を重要な施策と位置付けています。
町内いずれの地域においても、人口は減少するとともに高齢化は進む傾向にあり、それに伴い、求められる公共サービスの需要は拡大し、複雑で多様化することが見込まれます。
町では、このような状況に対応するために町民の皆様との共通認識のもと、地域の力やコミュニティと協働することが必要と考え、その仕組みやルール作りなどを協議する「白石町協働による地域づくり検討委員会」を設立しました。
協働という観点から、どういうふうに組み立て実行していくのか、各地区における「地域づくり協議会」のあり方・つくり方などを検討していきます。
協議事項
1.地域におけるまちづくりの現状及び課題に関すること。
2.地域コミュニティ組織の位置付け、役割及び体制に関すること。
3.地域と行政との適切な役割分担のあり方に関すること。
委員構成
1.学識経験者
2.関係団体の代表者又は当該団体が推薦する者
3.公募により選ばれた者
4.その他町長が必要と認める者
合計 21名
・白石町協働による地域づくり検討委員会設置要綱 (PDFファイル; 112KB)
・白石町協働による地域づくり検討委員会委員名簿 (PDFファイル; 505KB)
(任期:平成30年5月29日~平成32年3月31日)
会議の結果
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されているAdobe ReaderTM(別ウインドウが開きます)プラグインが必要です。
このページに関するお問い合わせ先 総合戦略課 白石創生推進係 電話(直通):0952-84-7132